厚生労働省告示に基づく「厚生労働大臣の定める掲示事項」等は、下記のとおりです。(そのⅠ) 

-院内にも同様掲示を行っています-

当院は「保険医療機関」です

  当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている「保険医療機関」です。

入院基本料に関する事項

1 当院の病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)

 が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は、次のとおりです。

 

   日勤 830分~1700分 看護職員1人当たり   5人以内

  夜勤 1700分~ 900  看護職員1人当たり 24人以内 

 

2 当院では、入院時食事療養費(Ⅰ)・入院時生活療養費(Ⅰ)の届

 出を行っています。

医療安全に関する取り組みについて 

医療安全等相談窓口の設置について 

院内感染防止の取り組みについて 

医療措置協定について

 当院は、新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)への対応を踏まえ、国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある感染症の発生及びまん延に備えるため、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症(当該指定感染症に罹った場合の病状の程度が重篤であり、かつ、全国的に急速なまん延の恐れがあるものに限る。)及び新興感染症に対応し、長野県知事と医療措置協定を締結した第一種及び第二種協定指定医療機関です。

 

 改正感染症法に基づく医療措置協定について

 長野県公式ホームぺージ 

  https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/zizenchosa.html 

 

 [医療措置協定締結医療機関一覧」

 長野県公式ホームぺージ 

https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/documents/20240930_kyoteiichiran_byoinnado.pdf

院内トリアージの実施について  

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について  

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について 

一般名処方について

 一般名処方とは、医師がお薬の商品名を指定せず、一般的な名称(有効成分の名称)で処方を行うことを言います。

 これより、有効成分効能効果が同一であれば、先発医薬品後発医薬品(ジェネリック医薬品)の区別な«自由にお薬を選ぶことができるようになります。

 また、一般名処方であれば、医薬品の安定的な供給が難しい状況にあっても、患者さまに必要なお薬が提供しやすくなります。

診療明細書発行について

〒381-0016/長野市大字南堀135‐1/山田記念朝日病院/☎ 026‐244‐6411
メール:jimu@asahi-hospital.jp / ホームページ:https://www.asahi-hospital.com